田中良平

今回のテーマは【成約率の高い自社ホームページを公開しよう】です。

自社のホームページを持っている方は、Google ビジネス プロフィールのプロフィール内の、ビジネス情報の「ウェブサイト」欄にホームページのURLをキチンと登録しましょう。

ただ、ここであなたのホームページでチェックしてほしいことがあります。

あなたのお店の魅力がお客さんに伝わっているかということです。

魅力が十分に伝わっていると、問合せや注文が自然と入ってきます。

お客さんがホームページを見たときに、

見込み客

なんか、よくわからないホームページだな。魅力も感じないな。。(がっかり・・)

他にもっといいお店がないかな。。。

友人や知人にあなたのお店のホームページを見てもらって、ぜひ正直な反応を聞いてください。

ちょっと微妙だな、というリアクションをしていませんか?

見込み客

このお店めっちゃイイやん!今すぐ行きたいわ!

(魅力を感じて、テンションが上がって、何回も読み返して、安心して注文してくれる

これくらいのリアクションだとうれしいですよね。

今の世代の方々は、ネットで情報を調べて、ほぼ購入を決めてから問合せするケースが多いので、購入に踏み切れるくらいの魅力的で詳細な情報がホームページに掲載されているのが理想的です。

田中良平

成約率の高いホームページの構成について、簡単に解説した動画をご覧ください。

もう少し詳しく解説いたします。

見込み客

なんか、よくわからないホームページだな。魅力も感じないな。。(がっかり・・)

他にもっといいお店がないかな。。。

というリアクションが起こる理由は、

  • 商品の魅力が伝わっていない
  • 価格がよくわからない
  • お客様の声・実績が掲載されていない
  • スタッフ・オーナーの写真がない
  • オーナーの理念・情熱・考え方がわからない
  • 私の悩みを解決してくれるかわからない(具体的事例・解決策がない)
  • 情報が古い
  • 問合せしにくい
  • サイトが見にくい(構成が整理されていない)
  • スマホで見にくい

などのケースが多いです。逆に、

見込み客

このお店めっちゃイイやん!今すぐ行きたいわ!

(魅力を感じて、テンションが上がって、何回も読み返して、安心して注文してくれる

というリアクションが起こる理由は、

  • 商品の魅力が伝わっている
  • 価格が明確に書かれている
  • お客様の声・実績が掲載されている
  • スタッフ・オーナーの写真がある
  • オーナーの理念・情熱・考え方がわかる
  • 私の悩みを解決してくれそう(具体的事例・解決策がある)
  • 最新情報が載っている
  • 問合せしやすい
  • サイトが見やすい(構成が整理されている)
  • スマホで見やすい

などの多くの要素を満たしているケースがほとんどです。

デザインより、このような心理的要素が本当に大切です。あなたのホームページで足りない要素がありましたら、ぜひ掲載してみてください。

お客様は、Google ビジネス プロフィールの情報であなたのお店に興味をもっても、情報が足りずに問合せなどアクションを起こすところまで気持ちが高まっていないのではないのかもしれません。

見込み客

グーグルマップで見たこのお店の情報をもっと詳しく知りたいのに、よくわからないな。。電話する前にもっと正確に知りたいのにな。。。

と思った時にお客さんはグーグルビジネスプロフィール上のウェブサイトというところをクリックしてお店のホームページを見るケースがとても多いのです。

田中良平

つまり、グーグマイビジネスで注目を集めた後は、ホームページがあなたのお店をアピールする絶好の機会なのです。

見込み客

このお店のホームページはわかりやすいわ。キャンペーン情報の詳細がしっかりわかったし、その他にもたくさん情報があってすごく魅力的なお店だということがよくわかったから、注文してみよう!

このようなリアクションがもらえるホームページを持っているお店の印象はやはりとても良く、売上につながっていきます。

逆に、調べているお店のホームページにあまり情報がなかったりスマホ対応していなかったり最新情報が掲載されていなかったり、そもそも自社のホームページがなければ、お客様はかなりがっかりしてしまいますし、注文や問い合わせにはほとんどつながりません。

あなたのお店は却下され、他のお店を探し始めます。

ものすごくもったいないと思いませんか?

SNSや自動生成のウェブページを自社のホームページ代わりにしているお店は、情報量が少なく信頼度も低いのでとてももったいないです。かなり売上を逃していると思います。

さらに、成約率を高めるためには、スマホ最適化が超重要です。ほとんどの人は、スマホでホームページを見るからす。特に、集客元のグーグルマップや各SNS は、スマホで見られます。

グーグルマップや各SNS からは、トップページが見られます。ですので、基本的にトップページに重要なコンテンツを凝縮させます。詳細は別のページに用意するとよいです。

スマホのホームページは、メニューの見やすさがとても重要です。お客様は全てのページを見るわけではないので、画面下部の固定メニューから気になるページを見てもらえるように最適化します。例えば、「お客様の声」のページを見たり。たくさんのページを見てもらって、信頼度を高めることがとても大事です。

田中良平

ホームページを持っていない方、リニューアルしたい方は、成約率の高い構成で作成することを検討してみてください。

セールスや説得の心理学に基づいた要素をできるだけ多く取り入れて、スマホ最適化させてください。

成約率の高いホームページの構成例は弊社のサンプルサイトを参照ください。

サンプルサイトの構成を真似するだけでも、成約率は高くなりますよ!

それでは、次回は、「ついでにSNSにも投稿しよう」です。お楽しみに!